昨年、念願叶って山田かまち美術館に行った際に気になってたお店。
いろり庵きらく等の系列みたいですね。
高崎と言えばBOΦWY、かまちが出てきます私も。
幼少期、カセットテープでBOΦWYを聴きまくってたので、
いやむしろ今でもカセット聴いてるジャンルの人間であるというか・・・
自分のオリジナルアルバ厶はカセットテープバージョンも販売する系女子でございます。
需要あんのか?ってところですが、カセットは完売しました。
一部マニア受けか・・・。クククッ・・・どの世界にもマニアはいるぜ・・・
まぁそんな事はさておき。
無限にいらん事喋れるタイプなのでライブ配信はひとりで3時間位ピーチクパーチクやってます。白塗りで。
そう、白塗りメイクして配信してます。塗りはロマンです。
こんな感じでなかなか本題に入らないのが得意です。
ので!!!行きます!!!
JR高崎線 高崎駅「駅そば 八起家」
在来線からは階段を登って改札の右側、新幹線乗り口の方です。
新幹線側からも入店できるようです。
隣の駅弁屋さんも気になる・・・
ひとまず心を落ち着かせて、店外券売機へ。タッチパネルだ。
なに食べよう~。とか考えず、まっしぐらに「ちくわ天そば」をぽちっ。
店内に入ると店員さん2名が忙しく調理をしていたが、とても丁寧な接客で好感。
私だったら手を動かしながら「いらっしゃいませ!」と言えず、
「せぁっせーーー!」位に省略してしまいそうだ。
券を渡して、ワンダーアクションタイム。
セルフのお冷(ガン冷え)を用意しつつパシャリ。
店内を見渡すと入口付近にカウンター席
店員さんは、順番に注文したメニュー名で呼んでくれるので、
自分が注文したメニューを覚えて起きつつ、渡し口付近で待機してるとよさそう。
ただ、他のお客様の往来があるので臨機応変に小刻みに移動しつつ、だな。
人間性が出そうだ。
3分程で呼ばれご対麺!
温 ちくわ天そば 550円とミニカレー(単品) 280円
高崎まで来たのだから、食うぞ。カレーも付けちゃう。
お蕎麦屋さんのカレー好きなんです。
一口すする。ぬぉぉぉぉ!濃いめっっ!
夏の汗で放出した半日分の塩分を取り返した気持ち。
そして甘め。麺も歯ごたえある。
おつゆ、見るからにしっかりした味でした。
ちくわもうっまぁぁ。家でも作ろう。
3分位で完食。カレーはね、多分レトルト。
蕎麦のおつゆでカレーを流し込む。幸せの味。
2杯目は・・・
冷 山菜そば 530円
ふふふ。2杯目はさっぱりと。
麺コシあり、うーん、ちょいかためかな。
立ち蕎麦でこのコシ、いいじゃんいいじゃん。
すっごいしっかり冷たくてうれしい。
そしてこのわさび!
この中にゴーグル付けてビキニで飛び込みたいよ。
色味がシブいな。
美味しかったです。
食べてる途中で観光客の外人のお兄さんが入って来て、
何頼むのかなってちょっとワクワクしてたら「豚肉うどん」って聞こえてきた。
そんなのあった?!って壁にかかってる写真メニュー見たけど、ない。
裏メニューかと思って退店後に券売機もう一度見たら、
券売機のメニューにあったわ。。
見逃してた。。外人さんすげーな。やりよるわ。
そしてふらっと満腹でゆっくりゆっくり、構内のコンビニ寄ったらお土産コーナーに
群馬限定 ちぃかわのだるま靴下があって買ってた・・・
だるま好きなんで・・・ライブ配信はこんな感じ。
りぐまりあさんファンの方からしたら通常の絵。
初見の方はドン引き即退出。
わかる。私もライブ配信でこの形状の人いたら一回退出する。
はぁ。この前だるまのハンドタオル買ったばかりと言うのに、見逃せなかったよぅ。
そして、いやぁ食べたなーー!ってベンチにもたれて
かがむと、こう!!!!
腹肉完全に乗ってるわ。
いやもうおなかいっぱい!
1つ前の投稿と服が同じなのは、高崎駅と本庄駅近いのでハシゴしたからです。
つまりこの日私は蕎麦4杯とカレーをいただきました。
よって、その腹です。
ぴちぴちの服着るんじゃなかった!恥ずかしい!!!笑
次回からはスニーカーとぶかぶかのTシャツで行きます。
ちなみに、BOΦWYは「MEMORY」が特に好きでした。
ではねぇ!ばい!
コメント
コメントを投稿