こんにちは。りぐまりあです。
最近はアルバムに収録する新曲の制作をしておりましてなかなかブログが書けず写真が貯まる一方です。このブログもリーチ数極小ですがコソコソタイプの私にはいい頃合いでして、楽しんでしまっております。うふふ・・読んでくれている世界で数人の方ありがとう・・・
さて、今回は東京、秋葉原駅。外人さんで異国のような賑いです。
私なんかはしょっちゅうウロウロしてる街なのですが未だにネジや部品のストリートを通過する時は一瞬心が沸き立ちますね。そして案外ケバブの店ある。チップチューンかかってる中古ゲーム屋さんとかの近くにいきなりケバブある。いいですね。
音楽ユニットのマリアコーポ24の初レコーディングも秋葉原のスタジオでした。その時に始めて会ったレコーディングエンジニアさんは今では私の専属エンジニアさんに。エンジニアさんの私の第一印象は「ゲッ・・金髪・・・」だそうです。おい!笑
全然本題に入りませんね。いつもの事です。
今回は上野に行った帰りに気になっていたステーキカレーを食べてきました。ここで重要なのは上野でお寿司を食べた帰りと言う事。そう。今回はすでに腹が出ている状態からスタートです。
東京都秋葉原駅総武線下り6番ホーム そば処 新田毎
毎週火木土日限定でステーキカレー1100円がお安くなります。
いつも前を通る度に気になっていました。いざ。
ヴィジュアル強い。アドベンチャー感ある肉。スパイス?なにやらうまそうだ。
私が行った日は特売日だったので
ステーキカレー 840円
なんだかよくわからんがつぶつぶだ。美味しいに違いない。(軽率)この入口の席は乗り換えの方々で大量のニンゲンが目の前を通過するよ。
何回も知らない人と目が合うよ。我こそは!見られたい!と言う方は入口付近、見られたくない方は奥の席へ。
ちなみに前方に吉永小百合さんのポスター、ポスター越しにヨドバシ。
海外の友人が遊びに来たらぜひ連れてきたい。海外に友人いないけど・・
味はオリジナルカレーというだけあってサっと食べられる感じ。懐かしさもありピリっと辛くもあり。お肉は柔らかいと書いてただけあってやたら柔らかい!なんかすごい柔らかい!一体何?店主が焼く前に肉を叩きまくって柔らかくしてるのかな?!なんて思いながら吸い込むように完食。蕎麦屋の出汁の効いたカレーじゃなく、シンプルカレーのタイプでした。
券売機は2台。初来店の方はメニューを心に決めてから入店するとよいかと思います。覚悟が揺らいだらゲームオーバー、何を頼めばいいか迷って脇汗が溢れ出すタイプの種類の多さです。後から来た恰幅の良い兄さんがステーキカレーを押すボタンが異常に早く、ゲームで培った早押しを連想させた。ステーキカレーを目標に来た人は強いな・・
と、ここで
一旦ベルトを外し開放します。このあとの戦いに備えます。え、まだ食うの?だだーん。写真メニューで美味しそうだった
豚しゃぶ辛味ねぎ蕎麦 冷 500円
なんともラー油が結構からい!!いい!おつゆは甘めの王道の味。提供スピードも激はやでうれしい。お店の雰囲気や威勢のある感じや清潔感的な面で、女性1人ではなかなか難易度高いかもなぁ。猛烈に空腹で別のキレちまった人格がひょっこり顔出した時には、ぜひ女性1人でもチャレンジしてもらいたいなと思います。入口付近の椅子は回転率高いのかぺしゃんこです。
お外メニュー。カツカレー気になる。そんなこんなでシースーテイクーのあとバーソーカレーキメましたらやっぱりこんな状態です。
いい感じですね。苦しいのになぜ2食いくのか。煩悩のかたまり。欲深い女だよ。。来世はミドリムシに転生し、分裂に失敗して永遠にもがき苦しむのではないでしょうか。あと気になったんが、甘酒率高くない・・?そんなみんな駅ホームで甘酒飲むの・・?外人さん向け・・?それともここの伝統・・?不思議・・・・・
退店後に張り紙見て知った事実。お肉、成型肉みたい。サイコロステーキジャンルの牛脂ぶち込んで柔らかくしているタイプのお肉。どうりで柔らかいわけだよなぁ母さん。。
んじゃ!!!またね~!
コメント
コメントを投稿